【剣山登山】見ノ越登山口からピストンルート*初めての四国百名山(2020.10)

2020年12月13日登山情報

 

どーも。

ぶたぶたぶろぐのぶたちゃんです。

 

四国に行くのは今回で2回目。

前回四国を訪れたときに登るはずだった『石鎚山』。

暑さで断念した無念をはらすため今回中国・四国地方の車旅の計画に折り込んだのは『剣山』。

 

石鎚山じゃないのかって?

時間的に可能なのが剣山。

1年以上の登山ブランクの体にもってこいな剣山登山でした。

 

 

剣山について

剣山ってどんなところ?

 

剣山は日本百名山のひとつで標高は1955mです。

四国にある2つの百名山のうちのひとつで修験道の山として知られています。

 

登山口である見の越からは登山リフトが運行されていて、標高1750mにある西島駅まで約15分で登ることができます。

西島駅から山頂までは約30分で登ることができ、百名山の中でもとても登りやすい山となっています。

 

山頂付近はとても広い平原になっていて風を遮るものがないので寒い時期は注意が必要です。

 

 

 

場所・車でのアクセス・駐車場

●場所

 

 

 

●車でのアクセス

※目的地:見ノ越登山口

場所 有料道路 最寄りIC 時間
兵庫・岡山方面から 徳島自動車道 美馬IC 約45km

※Googleマップ調べ

 

 

●駐車場

場所 路面 台数 料金
見ノ越第一駐車場 舗装 約100台 無料
見ノ越第二駐車場 舗装 約100台 無料
第一駐車場のみトイレ有り

※2020年登山時の情報です。

 

 

 

剣山近隣の施設

●コンビニ

店名 住所 登山口からの距離
セブン:美馬店 〒771-2105 徳島県美馬市美馬町養泉34−1 約43km
ローソン:美馬インター南店 〒771-2106 徳島県美馬市美馬町喜来市9−1 約43km

 

●温泉

施設名 登山口からの距離 料金(大人) 入浴できる時間
ラフォーレ剣山 2.6km 500円 14:00~18:00
剣山木綿麻温泉 5km 400円 10:00~21:00

※2020年12月時点の情報です。施設名からホームページに移動できます。

※時期的に日帰り入浴お断りしている施設もあるので確認してください。

※他にも温泉施設多数あり

 

 

●道の駅

道の駅名 住所 登山口からの距離
貞光ゆうゆう館 〒779-4100 徳島県美馬郡つるぎ町貞光大須賀11−1 約43km
みまの里 〒771-2105 徳島県美馬市美馬町願勝寺72 約43km

 

 

山バッジ

場所 住所 金額 種類
剣山頂上ヒュッテ 〒777-0303 徳島県美馬市木屋平 剣山頂上 600円くらい 3種類以上

※2020年登山時の情報です。

 

 

剣山登山(計画編)

剣山登山のルート

 

こちらの写真がぶたちゃんが持っている百名山の本の剣山のルート。

今回は①の見ノ越から往路は青い線の稜線を通って④剣山山頂。復路は③大剣神社を経由する巻き道で下山するループルートです。

 

登りは距離の短い稜線ルート。下山は大剣神社を経由して違うコースを楽しみました。

 

 

 

剣山登山の山行時間

 

上記の百名山の本の時間

登り…1時間10分

下り…0時間50分

合計…2時間00分

ぶたちゃんの計画した時間

登り…1時間50分

下り…1時間10分

合計…3時間00分

実際にかかった時間

登り…1時間45分

下り…1時間35分

合計…3時間20分

(休憩…25分)

 

リフトを利用すると約15分の道のりを、今回は徒歩で登りました。

1年2か月ぶりの登山&コロナで運動不足もありゆっくりゆっくり登りました。

 

危険箇所はなく、リフトの西島駅までは樹林帯なので風の影響もあまりありません。

山頂が近づいてくると風をさえぎるものがなく10月後半はとても寒かったです。

風を通さない服装だったり暖かい装備が必要です。

 

※山行計画書は必ず携帯すること!

 

 

剣山登山の装備

 

【上半身】

・帽子

・インナーキャミソール

・長袖

・ハードシェル

・ネックウォーマー

【下半身】

・ズボン

・靴下

・登山靴

・ストック(下山時使用)

10月末の剣山の山頂付近はとても寒くハードシェルは必須。

風も強く真冬のような暖かい服装をしててもオーバーではないと思いました。

雪や凍結などはなく全体を通して登りやいです。

 

 

 

剣山登山(登山編)

見ノ越登山口から西島駅

8:10

長かった酷道な国道を無事に走り抜け駐車場に到着。

ぶたくんがスマホを無くしたと焦っていたけど見つからないので仕方なく登山開始。

 

ぶたぶたは基本リフトなどを使わない登山スタイル。

剣神社への階段から剣山登山がはじまります。

 

 

 

緩やかな登りと歩きやすい登山道。

1年2か月ぶりの登山&長めの運動なので体を慣らすようにゆっくり登ります。

10月後半の剣山はぶたちゃんには心地よい肌寒さです。

 

 

 

ときおり駐車場の方に目をやると太陽に照らされた山肌が綺麗でした。

清々しい朝の雰囲気が久しぶりすぎて気持ちが昂ります。

 

 

 

しばらく樹林帯を登っていると、少し開けたところに出ました。

視界には薄いガスがかかった稜線と、奥に山荘らしきものが見えました。

いちいち感動してしまいます。

 

 

 

稜線上に見えた山荘の近くに『次郎笈』と思われる山が見えました。

とっても素敵な形です。

きっと人気の山なんだろうなぁと直感的に思いました。

 

 

ちょっとだけ険しそうな場所もありましたが問題ありません。

きっと登山より観光メインの方はリフトでここをスルーしていることでしょうから(笑)

ってかホントに普通の危険ではない登山道です!

 

 

笹っぽい開けた場所に出るとリフトの到着地点である『西島駅』はすぐそこ。

太陽の光をいっぱい浴びてとても気持ちいいです。

 

 

西島駅から剣山山頂

9:00

見ノ越登山口から約50分で西島駅に到着しました。

けっこうゆっくり登ったので体力のある人はもっと少し早く到着できると思います。

 

既にリフトが開始してから2時間ほど経っているのでそこそこ人がいました。

寒さのためか、焚火をされていて煙がなかなかキツかったww

 

 

 

ぶたくんがトイレ休憩をしている間にぶたちゃんは景色を堪能。

ここが四国であることを思うと感動で胸が熱くなりました。

本州以外の百名山を登っているときはなにか特別な感じがしてしまいます。

 

 

 

体は寒くないのですが、吐く息は白くなり消えていきます。

事前に調べた情報だと山頂は普通に0℃とかなので防寒は必須です。

こちらのルートは大剣神社を経由する巻道コース。

 

 

 

ぶたぶたは最短ルートの稜線コースを歩くので西島駅の横から登ります。

初っ端階段なので少し躊躇するけどそんなに急ではないので大丈夫。

 

 

 

ぶたくんもどんどん階段を登って高度を上げていきます。

風が当たるようになってきて少し肌寒さを感じるようになってきました。

 

 

 

ひたすら高度を上げていくので階段が続き、途中少しキツかったですがそんなに長くないので諦めるな!!

景色もちょいちょい見えるのでそれを楽しみ一息入れながら頑張ります。

 

 

 

鳥居が見えました。

この先が山頂ヒュッテです。

 

 

 

9:35

剣山山頂ヒュッテに到着。

かわいいピノキオみたいな木のマスコットがお出迎えしてくれました。

頭がすごくとんがってますねww

 

 

 

ヒュッテの中に入らなくても出窓から商品を購入することができます。

ぶたぶたは山バッジと山のケーキを購入。

天気はいいけどとっても寒い外でパウンドケーキをいただきました。

甘くてしっとりしててめっちゃ美味しい。

 

 

 

ケーキを食べ終えたら山頂に向かってヒュッテの横の階段を上がります。

 

 

 

山頂付近は笹の広―い平原。

木道が敷かれているのでその上を歩くのですが風が強くて落ちそうになりましたww

緑色が一面に広がっていて綺麗です。

 

 

 

9:55

登山開始から約1時間45分。

 

『剣山登頂』

 

登りはじめたときとは打って変わってとても寒い!

風が強くて冷たくて痛いくらい。

景色を楽しむ余裕がなかったけど登頂できた嬉しさはしっかり感じれた。

 

 

下山(大剣神社経由ルート)

『次郎笈』

見れば見るほどすてきな山容をしている。

次に剣山に来るときは是非一緒に登りたいと思った。

 

 

 

体力的には問題なかったので今日もし時間があったら登っていたであろう。

剣山にまた来るきっかけとして次郎笈を少しの間眺めて下山を開始。

 

 

 

広い広い山頂付近。

ゆっくりする時間があれば奥の展望地点に行ったりもっと散策したかった。

(時間があっても寒すぎたので下山していたかもしれないww)

 

 

 

下山は大剣神社を経由。

なんとなく思ったが、稜線ルートの方が歩きやすい気がした。

なので登りに稜線ルート、下りに大剣神社経由ルートを選択してよかったと思った。

 

 

 

10月後半の剣山。

登山道には赤や茶色の落ち葉が敷き詰められていて晩秋を感じました。

もうすっかり冬の訪れを感じた登山になりました。

 

 

 

まとめ

全体を通して歩きやすくスニーカーでも十分です。

リフトを使えば30分ほどで山頂に行けるので老若男女・子供でも登りやすいです。

山頂付近は風をさえぎるものがなく広い平原です。

山頂からの展望が良く景色を楽しめます。

 

 

※登山届を提出して情報収集と計画をしっかり立て、安全で楽しい登山にしましょう。

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

少しでもこの情報が役に立てたら幸いです。

 

 

ぶたぶたぶた…♡

 

2020年12月13日登山情報徳島県, 百名山

Posted by ぶたちゃん